クリスマスギフトコードの使い方
ギフトコードについて
クリスマスカードに記載されている「GXから始まる14桁のコード」をgifteeでの決済時にご利用いただくと、300円分のギフトコードとしてご利用いただけます。
誰かへギフトを贈る際に、またはご自身へのギフトとしても、ささやかですがお役立ていただければ幸いです!

ご利用手順
基本的な利用方法は、Webと同様ですので、こちらよりアプリをダウンロードいただき、下記の説明に沿って利用を進めていただきますようお願いいたします。
STEP1:「giftee」にログイン(新規の方は会員登録)
giftee非会員の方
トップ画面左上のアイコンをタップするとメニューが開くので「新規会員登録」を選択します。
●SNSアカウントで登録する場合
※普段利用中のSNSアカウントに登録してある情報を、そのままgifteeでの会員登録に利用することができます。
「LINE」「Twitter」「Facebook」「au ID」「Apple ID」の中からアカウントを利用したいものを選択し、画面の指示に沿って選択したサービスへログインします。その後、gifteeの会員情報入力画面へ遷移しますので、必要な情報を入力し「登録する」のボタンを押して、登録を完了します。
●メールアドレスで登録する場合
画面に表示されている「メールアドレス」「パスワード(確認用も含めて2箇所)」を入力し、利用規約及び個人情報の取り扱いについてご同意のチェックを入れていただいた上で「新規登録」のボタンを選択します。
gifteeでギフトをご購入いただくにはメールでのアカウント認証が必須となります。

下記の画面に遷移したことを確認したら、登録したメールアドレスの受信ボックスを確認します。

認証用のメールが送られていますので、メールを確認します。
「【giftee】メールアドレスの認証を完了させてください。」という件名のメールを開き、「◆メールアドレス認証はコチラから」という部分に表示されているURLを選択します。

URLをタップすると登録画面が表示されますので「さっそくはじめる」のボタンを選択してgifteeのトップ画面にお進みください。

既にgiftee会員の方
トップ画面左上のアイコンをタップするとメニューが開くので「ログイン」を選択します。
●SNSアカウントを利用してログインする場合
会員登録時に使用したSNSサービスを選択し、ログインします。
●メールアドレスでログインする場合
「メールアドレスでログイン」のボタンを選択します。
会員登録時に使用したメールアドレスを入力して「ログインメール送信」のボタンを選択します。
ログイン認証用のメールが送られていますので、メールを確認します。
「【giftee】ログインのご案内」という件名のメールを開き、記載されたログインボタンを選択します。
ログインした状態で、トップ画面に戻ってきます。
STEP2:ギフトコードを登録
トップ画面左上のアイコンをタップするとメニューが開くので、その中から「ギフトコード」を選択します。
ギフトコードの登録画面に進みますので、入力欄にクリスマスカードに記載されていた14桁のギフトコードを入力します。
入力が完了すると、右に「利用する」というボタンが表示されるので、そのボタンを選択してください。
「ギフトコードが追加されました」というメッセージが画面上部に表示され、下部の「利用可能」のエリアに追加したギフトコードが表示されていれば、登録の完了です。
STEP3:商品を選択
ギフト一覧などから、お好きな商品を選択します。
※gifteeでは、人気のカフェチケットや、有名スイーツ、コンビニお買い物券、お花やリラクゼーションチケットなど、様々な商品をお取り扱いしております。
商品を選択したら、下部のボタンから購入に進みます。商品を誰かに贈りたい場合は「ギフトを贈る」を、自分で使いたい場合は「自分用に購入する」を選択してください。
(ギフトとして贈る場合は)画面の指示に沿って、ギフトカードの選定やメッセージの入力を行います。
注文内容の確認画面まで進んだら、「ギフトコード(お持ちの方のみ)」の右横にある「利用する」のテキストを選択します。
ギフトコードの選択画面に進むと、先ほど登録したギフトコードが「利用可能なギフトコード」の欄に表示されていますので、選択して「利用する」ボタンを押してください。
画面上部に「ギフトコードが反映されました」というメッセージが表示されます。これで、商品購入時に選択したギフトコードが適用されます。
ギフト価格がギフトコードの金額を下回る場合(適用後の価格が0円になる場合)
そのまま、最下部に表示されている「注文を確定する」のボタンを選択します。決済が完了すると購入完了画面へ遷移します。
ギフト価格がギフトコードの金額を上回る場合(適用後の価格が1円以上の場合)
差額分の決済のため「クレジットカード」「ドコモ払い」「auかんたん決済」「ソフトバンクまとめて支払い」「ワイモバイルまとめて支払い」「JCB PREMO決済」「Apple Pay」の中から、ご利用になりたい決済手段を選択し、決済を行ってください。
STEP4:ギフトの送信
友人・家族などに贈る場合
●LINEで贈る場合
購入完了画面に表示されている「LINEで贈る」のボタンを選択します。

●それ以外の方法で贈る場合
購入完了画面の「ギフトURLをコピー」に表示されているURLをコピーし、DM(ダイレクトメール)など1:1で送ることができるツールを利用してURLを送信してください。


来年も社員一同、より一層精進して参りますので、引き続き宜しくお願いいたします。
皆さま、良いお年をお迎えください!