6月17日(日)は「パパの日」として、ありがとうを伝えるきっかけにしてみませんか?
6月17日(日)は父の日。
今年は少し視点を変えて、「パパの日」として、「夫にちょっとした気持ちをカジュアルに伝えるきっかけにしてみませんか?」という提案をさせてください。
今回は、gifteeを利用いただいている女性ユーザーにアンケートにご協力いただき、2,361人分の「パートナー間で気持ちを伝えているか、伝えていてどう思っているか」を集めてきました。
この記事を参考にしつつ、パパの日に何かアクションしてみてもいいんじゃないかなと思ってもらえたら嬉しいです。
感謝のキモチが生まれる“きっかけ”
「ありがとう」という気持ちが生まれるのは、やっぱり相手から何かをしてもらったときですよね。
Q:普段の生活の中で、パートナーにしてもらったことで「うれしい」と思った時はどんな時?
他にも、「愚痴を聞いてくれた」「私の好きそうなものの情報をくれた」などの意見も多数寄せられました。
でも、普段の生活の中で、うれしいんだけど(期待してたのと)ちょっと違うんだよなーって思ってしまうこともあるようで・・・
Q:「(期待してたのと)ちょっと違うんだよな〜」と思ったエピソードがあれば教えてください
- 私はパンが好きだから、旦那がよく買ってきてくれるけど、イマイチ欲しいものと違ってる。(40歳以上、パートタイム勤務)
- 旅行に連れて行ってもらったけど、私の行きたい場所とちょっと違った。(40歳以上、フルタイム勤務)
- 洗い物や洗濯をしてくれるのは助かるけど、全体的に雑・・・(25〜29歳、フルタイム勤務)
- 料理をしてくれるのはいいんだけど、後片付けがたいへん。(40歳以上、パートタイム勤務)
- 具合が悪い時にアイスをお願いすると、食べたいものと違うものを買ってきた。食べるけど…(40歳以上、専業主婦)
- 洗いものをしてくれたけど、食器の置く場所が違う!(40歳以上、フルタイム勤務)
etc…
どの意見も「あ〜惜しい!」という感じがしますね。頑張ってくれているのはわかっているんだけれども、諸手を挙げて喜べないもどかしさが伝わってきます。
感謝を言葉にしてみるとどうなるのか
ところで、感謝の気持ちを言葉にして伝えるようにするとどうなるのでしょうか?
「ありがとう」をパートナーに伝えることで、87%の人が「より関係が良くなったと思う」という人がなんと87%も。

- 意識して感謝を伝えると、その後も続くようになり、より良くなる
- ありがとうと言う習慣をつけていたら、素直にありがとうと、ちゃんと言える様になっている。
- 目に見えた変化はないけれど、家の中にほっこりした空気が流れた気がする
…などなど、「パートナーと良い関係を築けている」というコメントがたくさん集まりました。
ちょっと違う・・・そんな時でも、意識してお礼を言うようにしている方も。
では、言葉にして伝えてみたらどうなったのでしょうか?エピソードをご紹介します!
Q:パートナーがしてくれたことについて「ありがとう」や「うれしかった」などを伝えた時の、具体的なエピソードや思うことなどがあれば、教えてください
第一位 子育てや家事などを前より手伝ってくれるようになった
- 恥ずかしそうに笑ってくれて、私が喜んだことを覚えてその後もやってくれることが多くなった(40歳以上、フルタイム勤務)
- 食器洗いやお風呂掃除をやってくれてありがとうと伝えるようにしたら続けてやってくれるようになった。(30歳〜34歳、フルタイム勤務)
- 夕飯を作ってくれたので、ありがとうを言うと、また、作ってくれるようになった。(40歳以上、フルタイム勤務)
- とても助かるわというと、次から言わなくてもしてくれるようになった(40歳以上、専業主婦)
第二位 次からも喜ばせようとしてくれた&サポートしてくれるようになった
- また「ありがとう」と言うような嬉しいことを何度もしてくれるようになった。(35〜39歳、専業主婦)
- プレゼントやおみやげをくれる回数が増えた(*´艸`)(30歳〜34歳、フルタイム勤務)
- 喜んでもらおうと、マメにサポートしてくれるようになった。(40歳以上、パートタイム勤務)
- 試験勉強をしたい時に、家事を手伝ってくれるように。お陰で早く終わり、勉強時間が増えた。(40歳以上、フルタイム勤務)
第三位 普段からの会話の数が増えた
- 正直に色んなことを話すようになった(40歳以上、パートタイム勤務)
- こちらこそありがとね、といつもは言わないことを言ってくれるようになった(30歳〜34歳、パートタイム勤務)
- 何でも小さいことあたりまえのことしてくれた時にも必ず助かったよ、ありがとうを伝えているうちに 弁当を毎日持たせてるのですが 毎日いただきます、美味しかったよ、ありがとうをLINEにいれておいてくれます(40歳以上、パートタイム勤務)
パートナーとしても、「ありがとう」と言ってもらえたことで、「次もまた何かしよう!」という前向きな気持ちにつながるよう。
それにさらに感謝して・・・と繰り返すうちに、少しずつ、より良い関係を築けていけるようです。
まとめ
正直に色んなことを話すようになれたり、「ありがとう」を伝えることで、夫に変化があったり。
皆さまにご協力いただいたアンケートの内容をみていると、なんだかこちらまでほっこりしてきました。
アンケート結果から、「ありがとう」を伝えることで関係が良くなったと思う方が多いことから、
6月17日だけとは言わずに、月に1度でも「意識してお礼を伝える日」をもってみてもいいかもしれませんね。
面と向かってはなかなか言いにくい・・・そんなときは、いつものLINEなどのメッセージの中で、gifteeのギフトを添えて送ってみるのはいかがでしょうか?
パパの日の「ありがとう」にgifteeを送るなら
ちょっとしたお礼にちょうどいい、パパの日のギフト。
パパにありがとうのメッセージを贈るときにおすすめのギフトをセレクトしました。
▼パパの日 おすすめギフト一覧をチェック!
https://giftee.co/gifts/p/scene/fathers_day
- 残業を頑張っているときに缶コーヒーを
- 打ち合わせ終わりにスターバックスのドリンクチケットを
- 週末の「お疲れ様」にビールを
GEORGIA(ジョージア)コラボの限定ギフトカードが登場!
「世界は誰かの仕事でできている。」でお馴染みのジョージアから、コラボギフトカードが登場です。
コカ・コーラ Coke ON ドリンクチケット をご購入いただいた方限定で、コラボギフトカードを選んで送ることができます。